逸翁の愛した茶道具150点:逸翁(いつおう)美術館
- 2017.09.09 Saturday
- 09:54
阪急東宝グループの創始者、小林一三の没後60年を記念する
コレクション展「茶の湯道具始(はじめ)−ようこそ収集家の世界へ!」が、
池田市栄本町の逸翁(いつおう)美術館で開催されております。
逸翁という名前は小林一三の雅号で、実業家以外に、文化・芸術愛好家としても
有名で、生涯で約5500件の美術工芸品を収集したと言われております。
主な展示品は、戦国武将で茶人でもあった「豊臣秀吉像画稿」(国重文、伝狩野光信筆)などの
掛け軸のほか、茶碗、花入れが展示されております。
また、中国陶器や西洋のガラス製品も収集して茶道具も展示されております。
10/15までに開催しているので、一度見に行きたいものですね。
私ども寿永堂は、古美術・骨董品を取り扱っており、
全国各地、無料出張鑑定、買取させていただいております。
古美術・骨董品のご処分などをお考えの際は、どうぞお気軽にお声掛けください。
神戸市中央区、神戸市北区、神戸市西区、神戸市東灘区、神戸市灘区などの神戸市や
芦屋、西宮、尼崎、豊中、箕面、大阪、京都、奈良、和歌山、滋賀他、全国無料出張いたします。
骨董品・美術品の買取は古美術寿永堂
お電話:0120-13-6767
メールはこちらから
- -
- comments(0)
- -